標準入出力とは?

 標準入出力とは

プログラミングを学習する上でものすごく単純だけれど重要なことです。

 

標準入力

「ある媒体(実行ファイル、外部デバイス)と通して命令をする事。」

標準出力

「ある媒体を通して命令を受けた結果を表す事。」

 

機械も、人間も最初に何をするのかを命令する事がなければ動く事ができません。

しかし物事には○(意思)→△(意思を実現する対象)→○(実現した結果)

というように

○、→ 、△、→、○

と要素を切り分けることができます。

その要素を切り分け(→)の行為に名前をつけるとunix系OSにおいては標準入出力(標準ストリーム)といっているとのことです。

 

ちなみにその行為が通過する部分をパイプといいます。

 

具体と抽象

イマイチ実感ないなーわかりずらいなーという方は、パソコンの命令を機械に置き換えたり、人とのコミュニケーションに置き換えたりすることで自分に馴染みのある言葉になるはずなので、自分自身でも標準入出力を抽象的に捉え他の事柄に具体的に落とし込んでみてはいかがでしょうか?